3、4年、レンタルサーバーは、ずっとさくらインターネットを使ってきました。
- 価格が安い
- 使いやすい
ということで、特に引っ越しは考えていませんでした。
さくらインターネットはPHPが遅いので、Wordpressがもっさり感はありましたが、キャッシュプラグインや、ブラウザキャッシュを使うことで対策していました。
ただ、もう一つのブログである、コントラバスネットのPVが上がるに連れて、制限をかけられるようになってきました。
新しい記事を公開した日は、503エラーも頻発する用になり、こりゃそろそろいかんな。
ということで、引越し先を探すことに。
引越し先のレンタルサーバー探し
ひとまずググってみて、おすすめのレンタルサーバーをリストアップ。
まずは、価格、安定性、速度という観点で3つに絞り込みました。
ロリポップ
- ◯ データベース未対応なら月額100円、対応でも250円と価格は安め
- ◯ 料金の割に転送量の上限も多く、それなりのアクセスに耐えられる
とのことで、価格的にもさくらインターネットより安い!
ということで魅力的でしたが、Wordpressが遅いということで、まず却下。
エックスサーバー
エックスサーバーは、
- ◯ 高性能マシンと高速な回線によって、大量アクセスにも高速に表示できる
- ◯ 自動バックアップがデフォルトでサポート
- ◯ 稼働率99.99%以上、24時間365日のサポート体制
とのことで、かなり魅力的。
速さ、サポート、実績もありそうです。
価格はさくらインターネットより上がりますが、良さそうな印象でした。
MixHost
MixHostは、
- ◯ 月額480円からSSDの高速サーバーを利用できる
- ◯ 732Gbpsという日本最大級の高速回線
- ✕ 転送量は少なめで、安いプランで大量のアクセスは厳しい
- ✕ ストレージ容量がかなり少ないのもネック
とのことで、価格的にはエックスサーバーと同程度で、かなり速そうです。
ただ、ストレージ容量は気になるところ。
引越し先の決定
ロリポップ!を除いた
ということで、どちらを引越し先にするか検討を進めました。
このサイトとコントラバスネットのWordpressでは、Simplicity2というテーマを使っています。
そのテーマを配布されているサイトの作者さんもおすすめしていたサーバーがリストアップした中にもありました。
テーマを配布されているサイトが、エックスサーバー、
作者さんのブログが、MixHost、
で運営されているようです。
上記の2つの記事を参考にした結果、
という理由から、エックスサーバーに引越しすることにしました。
引っ越しの結果
全く問題ありません!
PageSpeed Insightsの結果も、
モバイル:89 / 100
パソコン:90 / 100
でGoodという評価に。
さくらインターネットのときは、「サーバーの応答時間を短縮する」という指摘が取れませんでした。
しかし、エックスサーバーに引越しして、赤い!マークの指摘があっさりなくなりました。
読み込みの体感も倍以上、倍以上速くなった感覚です。
まとめ
エックスサーバーに移転してから、その快適さから、他のサーバーでやっていたこのブログと、家族のブログ、息子のブログもこのサーバーに移転してきました。
それでもパフォーマンスが落ちたということもなく、非常に快適に使えています。
- そこそこの速度(といってもかなり速いです。)
- 抜群の安定感
- ググったらすぐに解決できる事例の多さ
サーバーに迷ったらぜひ、エックスサーバーを検討してみてはいかがでしょうか。